2020年09月24日

透明度抜群!!!西表

皆様こんにちは・・・シルバーウイークは国内旅行行かれましたか?
すやまはお客様のリクエストで西表島へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)
西表は石垣島から船で一時間ほどで到着します。

石垣島と言えば・・・
石垣島と言えば島の英雄、沖縄の英雄・・・かの具志堅用高でちゅね・・・わーい(嬉しい顔)
離島桟橋にその銅像があります。
具志堅.JPG
何度となく西表に行きましたが、初めて記念写真を撮りましたパンチ

透明度抜群&激流
ダイビングの2日目に西表の有名なダイビングスポット「仲の神島」通称「オガン」へ行くことができました。
エントリーするとその抜群の透明度の良さが分かりました。恐らく30mから40mは見えていたでしょうわーい(嬉しい顔)
オガン1.JPG
見えているダイバーが捕まっている棚の上で水深18mほどです。
吐いている泡が、ダイバーの後方に流れていくのも見てわかると思います。
数は少なかったですが、大型のイソマグロやロウニンアジを見ることが出来ましたわーい(嬉しい顔)

サンゴもイキイキ
こちらの写真は浅い水深です・・・
エダ珊瑚がぎっしり群生して、イキイキしているのが見て取れますわーい(嬉しい顔)
サンゴ.JPG

最終日には数は少ないですが、バラクーダの群れも現れてくれました・・・
バラクーダ.JPG
オガンには1日しか行かれませんでしたが、西表の海を十分に満喫することが出来ました。

まだまだこれからが伊豆などもベストシーズンです・・・
ぜひ、海へご一緒しましょう。          すやま
posted by ダイブエムエーイー at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月03日

週明けは西伊豆へ・・・

さて、週が明けて黄金崎と田子へ行ってきました。
こちらは透明度が上がったそうですわーい(嬉しい顔)

圧巻の光景
黄金崎では、アオリイカの産卵床にイサキの子供たちがいて、そこにワカシ(ワカシ→ワラサ→ブリ)
と成長しますが、要するにブリの子供たちがそのイサキの子供たちを襲っていました。
そこに、カンパチやシマアジも参戦わーい(嬉しい顔)
アオリイカの産卵床だけあって、アオリイカもやってきます・・・
2020_0901kogane2.JPG
通常は何回か襲ったらどこかへいなくなってしまいますが、永遠とお食事をしていました。
もうワラサに成長するのも、あっと言うまでしょう。

黄金崎のアイドル、真鯛のダイチャンも元気でした。
2020_0901kogane1.JPG

他にはネジリンボウが多くみられました。
珍しい、ニシキフウライウオもカメラにおさめることが出来ました。
2020_0901kogane3.JPG

これから伊豆は良い時期になります・・この秋もダイビング楽しみましょうexclamationexclamationexclamation
                     すやま
                   
posted by ダイブエムエーイー at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

先週末 伊戸へ・・・

毎年の恒例で、お客様からのリクエストで伊戸へ行ってきました。
今年は透明度が今一つでしたが、沢山のドチザメとアカエイを見てきました。

大迫力の光景
伊戸と言えば、ここ数年ドチザメの餌付けで有名になり、お客様も増えてきているようです。
そんな中・・・このシーン
2020_0828伊戸same3.JPG

2020_0828伊戸same2.JPG

いかがでしょう?何匹のドチザメがいるか分かりません・・・
最近ではサメも相当慣れてきて、お客様が餌付けすると噛まれたりする事もあるそうで要注意です。
昨年は館山を襲った台風で行くことが出来ませんでした。
今年は潜れたものの透明度が今一つ。
参加された皆さんの水中写真も・・・
2020_0828伊戸minnna.JPG

透明度が良ければ、後ろにサメがうじゃうじゃ写っていることでしょう・・・
来年はうじゃうじゃのサメと記念撮影しましょうパンチ
今年もありがとうございましたわーい(嬉しい顔)  すやま

posted by ダイブエムエーイー at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年08月21日

宮古島報告・・・

皆様こんにちは
宮古島へ行ってきました・・・宮古の海の報告ですわーい(嬉しい顔)

地形と光
宮古島と言えば穴と、そこに射しこむ太陽の光。
自然が織りなす、ダイバーでしか見ることのできない光景が目の前に広がります。

「ミニ通り池では・・・」
2宮古あな.JPG
水中から穴に入り、陸上から見ると池(実施には海とつながっています)に浮上する瞬間をとらえた写真です。

「Wアーチ・・・では」
あな1宮古.JPG
穴の中から外の光と、ダイバーを入れて撮ってみましたわーい(嬉しい顔)

「L字アーチ・・・では」
アーチをくぐりぬけると、そこには数千、数万の「スカシテンジクダイ」・・・
ダイバーが光を当てていますが、全体は雲のように見えるのが分るでしょうか?これほどの数のスカシテンジクダイは初めて見ましたがく〜(落胆した顔)
すかてん1.JPG
これらの写真は、その時の透明度、他のダイバーの数、太陽の位置などが絡み合った、まさに「一期一会」の瞬間ですぴかぴか(新しい)

かわいい小物
もちろん宮古島では地形だけでなく魚影も豊富です。今回はホソカマスの群れや、ナンヨウハギ、大物ではロウニンアジなど数え上げたらキリがないほどです。
そんな中、かわいい一枚・・・
みやこモンツキ.JPG
モンツキカエルウオ〜わーい(嬉しい顔)
頭の大きさ8mmくらいです。そんな小さな顔や体の中に摩訶不思議な模様が彩られているじゃありませんか・・これも自然のなせるわざですね。
MAEでは9月にも宮古島ツアーがあります。ご参加の皆様、宮古の海を満喫して来てくださいパンチ
                  すやま



posted by ダイブエムエーイー at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年07月20日

今回もハンマーヘッドだあ〜

先週の予告通り、2週連続で大島に行ってきました・・・
今回は大雨警報が出るほどの土砂降り雨がく〜(落胆した顔)
しかし18日土曜日の早朝、見ることが出来ました・・・
ハンマーヘッドだあ
hannma-.JPG
残念ながら、土砂降りの後なので水の濁りもあり、ピントいまいちでしたが見ることが出来ました。
前日の金曜日、翌日の日曜日も見ることが出来たようです・・・わーい(嬉しい顔)

野田浜では・・・
その他、野田浜ではツバメウオの群れを見ることが出来ました・・・
tubame.JPG
30匹以上の群れで、一瞬ここは沖縄?・・・と錯覚するほどの群れでした。
他にも秋の浜ではカスザメやイサキの群れ等、見ごたえ十分な大島の海でした。

この時期から10月くらいまでは毎日のようにハンマーヘッドは見ることが出来るのではないでしょうか?
ビーチから入り、かなりの高確率でハンマーが見ることが出来る・・・水深はせいぜい12m前後
但し、早朝に限ります・・・わーい(嬉しい顔)
先週より日の出が遅くなったため、今回は4時起床、4:45エントリーでした。
大島のハンマーヘッド狙い、朝に強い方にはお勧めですexclamation×2          
     すやま


posted by ダイブエムエーイー at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年07月13日

大島のハンマーヘッド

みなさまこんにちは・・・
先週の金土日の3日間で伊豆大島へ行ってきました。
皆さんはご存じでしょうか?大島でハンマーヘッドが見れることを・・・

早朝3時30分起床
さて、ハンマーヘッドを見るためには4:30には「ケイカイ」というポイントでエントリーします。
そのために、3:30には起床、準備、移動といった具合ですがく〜(落胆した顔)
そのかいあって・・・出ました
hannma-1.JPG
恐らく2m近くはありそうなハンマーヘッドが何頭も泳いできます・・・
hannma-2.JPG
早起きは三文の徳と言いますが・・・早起きはハンマーの徳でしたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
他にもイサキの群れや、カンパチ、カスザメも現れてくれました・・・
kasu1.JPG

水深40m
あまり大きな声では言えませんが、水深の40mでは「アサヒハナダイ」という身体の背中の後ろの方に、赤と白のラインが特徴的なハナダイを見ることが出来ました。
asahi1.JPG

大物あり、小物あり・・・今週も金曜日から大島に行く予定です。
もっと良いハンマーの写真が撮りたい〜わーい(嬉しい顔)
人間の欲ってキリがありませんね・・・ふらふら
                       すやま
posted by ダイブエムエーイー at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月30日

再開第一弾・・・宮古島!!!

皆様 おはようございます・・・
お客様からリクエストをいただき、ツアー再開第一弾で6/25〜29で宮古島へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)
梅雨も明けた宮古島で、結構日焼けもしてしまいました。
宮古島と言えば地形のポイントも多く、トンネルやホールそこに射す太陽の光など美しい光景を見ることが出来ます。
クロスホールというポイントで撮ったそんな一枚がこちら・・・
2020_0628kurosu.JPG
ホールの中でいろいろと位置を変えたりしながら、いろいろな角度からシャッターを切ります。
太陽の光って凄いですね・・・美しい光景にうっとりさせられます。

生物は大型のロウニンアジやイソマグロなども見ることが出来ました。
マクロな生物もいろいろと見ましたが、そんな中で私は初めて見ました・・・
「ユキンコボウシガニ」
2020_0628yukinnko.JPG
挟んでいるいるガイドさんの指からみて、せいぜい5mmくらいの大きさです。
足や目も少し見えているのがわかるでしょうか?
海の中には、見たことも聞いたこともない生物がまだまだいくらでもいます・・・わーい(嬉しい顔)
この夏もそんな「お初」を捜しに一緒に潜りましょう!!!
                             すやま



posted by ダイブエムエーイー at 09:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年06月21日

再開です・・・

皆様
お元気でしょうか?
さて、6/19日に県外移動制限が解除され、MAEも活動を再開いたします。
ドゥ・スポーツプラザでのスノーケリングコース、体験ダイビング、ダイビングスクール
伊豆半島、七島、沖縄方面へのステップアップツアー等も再開いたします。

但し、7/4-5のIOPバーベキューツアーは中止といたします。
また、8/18-19の土肥花火ツアーは花火は中止となりました。
(ツアー自体はは集まれば実施いたします。)
今しばらくは、少人数のリクエストベースでツアーを実施してまいります。

今後ともDive MAEをよろしくお願いいたします。

                         代表取締役 須山和弘
posted by ダイブエムエーイー at 09:27| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月06日

5月7日からの営業に関しまして

臨時休業延長のご案内
政府より5月4日に発出された緊急事態宣言の延長に伴い、引き続き5月31日までダイビングスクールを休業とさせていただきます。
尚、6月1日以降の営業に関しましては改めてブログにてご案内させていただきます。

皆様と海でお会いできる日を楽しみにしております・・・
                                       DiveMAE 須山和弘
posted by ダイブエムエーイー at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年04月18日

緊急事態宣言を受けて・・・

皆様こんにちは

Dive MAEでは、政府より発出された「緊急事態宣言」を受け、ダイビングスクール、ステップアップツアー、並びにドゥ・スポーツプラザでのスノーケリングレッスンは開催を中止いたしております。
また、4月10日より行っております臨時休業は引き続き5月06日まで実施いたします。

尚、5月07日以降の営業に関しましては、あらためましてブログにてご案内させていただきます。

期間中はご不便・ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


                        有限会社 M.A.Eプランニング
                          代表取締役 須山和弘
posted by ダイブエムエーイー at 11:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記