
ウミウシの卵
この写真をみて、「ウミウシの卵」・・・と即答できる方は初心者ダイバーではありませんね。
ちょっと通な感じです

直径 約5センチ 海草のようにゆらゆらしています。
今までも幾度となくウミウシの卵って見てきましたが・・・
今回チョット考えてしまいました

これって、何ウミウシの卵?これで何固ぐらいの卵、1、10、100の数じゃないだろ・・・
じゃあ千、万?想像がつかない・・・
どのくらいでふ化するの?誰か見たの?
な〜んて考えると、海やそこに生きる生物って不思議で面白いですね・・・

最近ではパソコンという便利なものが・・・
そこで検索してみると、自宅の水槽でふ化させようとがんばっている人や、過去にがんばった人も出てきました。
いずれも成功していないようでした、きっと大学の研究室レベルの話なのでしょう。
これからも、海で思った不思議をブログにアップしていきますね・・・

確かに孵化するところって見たことがないですね。
珍しいウミウシって、あんなに広い海の中で
どうやってパートナーを見つけるのか
それも不思議で仕方がないです。
さすが〜 ミカドウミウシですか・・・
答えまで出すのは上級者!!!
これからも海の不思議、探しましょう!!!
思い出しました(^^♪直ぐ忘れる私 此れで
やっとブログに貼れます やれやれ有難う
kimie様 ウミウシの名前を教えていただき
有難う御座います さすがベテランです
又お逢い出来ます事を祈ります ばば