6/24〜27日で久米島へ行ってきました。
気温30℃、水温27℃、透明度20m〜30mでした。
この時期、南風が強く吹くので、北のポイントを存分に楽しみました。
それが大当たり〜!
カメはあちらこちらにいて、岩陰で寝ていたり、突如、頭上を通り過ぎていったり、子亀も可愛かったなぁ。
そして何といっても、棚からドロップへ出ようとした、その瞬間、目の前にマンタが!
びっくりです。
通常、頭上を泳いでいくのですが、我々の目線を泳いでいくのは珍しいですねぇ。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
頭上を見上げると、まるでイルカの尾ひれのような穴のあいた、洞窟ポイントや、可愛い貝を背中に背負ったコンシボリガイ、まるで和菓子のような身体がスケスケのキスジカンテンウミウシ等の小物系も楽しめました。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
そしてラストダイブはギンガメ狙いのポイントへ。
今回は裏切らない海でしたねぇ〜
大きめのギンガメのトルネード、ダイバーがそばに寄っても、くるくる回っていました。
移動してはまた、トルネード、その繰り返しです。
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
-thumbnail2.jpg)
やっぱり、沖縄はいいですねぇ〜
おり。