2009年07月24日

めだかに感謝

渡嘉敷に引き続き、石垣に行きました。
島に着くなり、風の強いこと、そう、台風6号の影響です。
初日はのんびり、レンタカーで鍾乳洞、川平湾見学をし、夜はとっても美味しいおふくろの味、久松さんで潜れることを願って乾杯!
200907181345000 (2).jpg翌日ホテルのロビーで、ダイビングが中止になって困っている人達をよそ目に、我々は出発。
うなりざきから今年独立しためだかのショップ「ゆいマーレ」の新造船でいざ川平を目指します。道中は風、うねりがありますが、ポイントへ着くと穏やかでした。
DSCF2540 (2).JPG潜るなり、マンタがホバリング、2枚ほど出てきました。
ラッキーです、こんなにマンタスクランブルに人がいないのも。しかも水が綺麗でした。
今回は台風の影響で、川平周辺のポイントに限定されてしまいましたが、かえって良かったです。知らない素敵なポイントがいっぱいあるんですねぇ。
とにかく、生き生きとした珊瑚にはびっくりです。
じゅうたんの様な枝珊瑚、テーブル珊瑚の水路と癒されました。
DSCF2582 (2).JPG DSCF2638 (2).JPG DSCF2656 (2).JPG
DSCF2570.JPG今回も美味しいものをいっぱいいただきましたが、船上で食べためだか手作りのソーキ入りそば、イカ墨のかまぼこの中にドライカレーが入っているおにぎり、じゅうしー(沖縄の炊き込みご飯)入りのかまぼこのおにぎりが印象的でした。
八重山は海も、食もいいですねぇ。
あ、そうそう、めだかは愛称で江口さんです。相棒は10頭身位ある美女の亜起さん。
めだかに感謝です、楽しかったなぁ。
おり。
posted by ダイブエムエーイー at 13:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
すばらしい写真ですね。珊瑚が死滅している中、生き生きとしてなんか元気付けられる気がします。(心が病んでるのかな・・・)地球規模の自然を体感できますね。だからやめられない!
Posted by Marilin at 2009年07月24日 23:50
Marilinさんありごとうございます。
ほんと見ているだけで、癒され、元気になります。
一番左の枝珊瑚のじゅうたんは、トンネルを抜けると一面に現れるので、感動でした。
いつの世まで残していきたいですね。
Posted by おり at 2009年07月25日 14:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30787122
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック