まずは7/9〜11で3日間の合宿コース、続いて7/14〜15でプールワーク後の海洋実習と、いずれも土肥で実施してきました。
合宿コースは女性が一人でのご参加

以前、この方のご主人様もMAEでCカードを取られました。

後半の海洋実習は実習生が2名(小学生と高校生です)
付き添いのお父さんとお母さんはダイバー

天候は雨続きの今年の梅雨ですが、海は穏やか・・・
水中では「オトヒメエビ」が美しい姿を見せてくれました。

また、一瞬でしたが100匹以上はいた「ワラサ」のさらに手前「ワカシ」の群れ

他にも定番の「クロダイ」「ヒラメ」「キンギョハナダイ」「ウツボ」などなど・・・
水温も24℃あり震えることも無く、皆さん快適に海洋実習を修了しました。
これからも海をダイビングを一緒に楽しみましょうね!!!
ダイバー3名誕生

すやま
海洋実習ご苦労様。
なんといっても、それまでは波も魚も流れもないプールの中しか知らない身が、じゃぶじゃぶドボンと海の中へ入って、見るものすべて初めての体験。
地球の上っ面しか知らなかった世界が、海の中という新しい世界を初めて知った瞬間でした。
もっとも私の海洋実習は2月の伊豆、寒くて寒くてと心配しましたが、水の中に入って興奮したのか、海中でも陸に上がってからも全く寒さを感じませんでした。
あの時初めて見た富戸の湾内の魚が今でも思い出せます。
ライセンスを無事に頂いてから早くも40年?
最近高齢者の自動車事故で、免許返納が騒がれていますが、NAUIのライセンスは返納しなくていいのかなあ?
高齢者ダイバーの思い出話でした。
来週は梅雨も明けそうです、沖縄、また行きたいなー、いいだろうなー。
書き込みありがとうございます。
伊豆も良いし、沖縄も良いし・・・海はどこに行っても楽しいですね!!!
すやまは週末から石垣に行ってきます。
台風を気にしつつ・・・