2019年01月22日

ラジャアンパットクルーズ

皆様、遅ればせながら・・・あけましておめでとうございますわーい(嬉しい顔)
2019年初登場のすやまですexclamation本年もよろしくお願いいたします。
さて、1/12〜20でインドネシアのラジャンパットでダイビングクルーズに行ってきました。
HATIKU号
こちらがクルーズ船HATIKU号です。
HATIKU.jpg
乗客定員が12名のところを私も含めお客は7名、ダイビングガイドが2名というゆったりとしたクルーズでした。
豊かな海ラジャアンパット
一言で云って、ラジャアンパットは豊かな海というのぴったりです。
珊瑚は生き生きとして、場所によっては珊瑚のガレ場が無いのです。恐らく台風が直撃することもなく、自然からも、また人からも護られてきたのでしょう。
数千というタカサゴの群れは圧巻でした。
takasago.jpg
この写真は桟橋の下で撮ったもので、そこまでの群れではありませんでしたが・・・
続きまして登場するのが「オオセ」サメの一種です。昔はよく伊豆で見ましたが、最近ではあまり見ない気がします。
OOSE.jpg
ラジャアンパットでは1日に1回はどこかで会った気がします。
こちらは、ニシキテグリの仲間で、「ピクチャードラゴネット」というサカナです。
PicyDorago.jpg
なんとも身体の模様が綺麗ですねわーい(嬉しい顔)
最後に登場するのは「ピグミーシーホース」君です・・・
pigumi.jpg
こちらも何種類か見ることが出来ました・・・
小物から大物まで本当に豊かな海でした。マンタも出ましたがナント「ホワイトマンタ」わーい(嬉しい顔)
通常背中が黒、お腹が白ですよね・・・めずらしいブラックマンタは背中もお腹も黒。
今回は背中も、お腹も白というマンタが出ました。
残念ながらすやまは見ることが出来ませんでしたふらふら
写真に収めた方に送っていただくようお願いしましたので、届きましたらまたブログでご紹介したいと思います。

さあ、今年もこのラジャアンパットのような素晴らしい海にご一緒しましょうわーい(嬉しい顔)
                        すやま
posted by ダイブエムエーイー at 18:57| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
1月のラジャアンパットクルーズでご一緒したAIKOです。
楽しいクルーズでしたね。
その後フィジーにはいらっしゃいましたか。
Posted by 島尾愛子 at 2019年09月26日 09:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/185423931
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック