すやまは8/12〜19でタヒチのランギロアに行ってきました。
いつもながら、大物三昧のランギロアでした

先ずはイルカの家族・・・
8頭ほどの群れで、何度も何度も私たちの前に現れてくれました。全部で10本潜ったうちの7〜8回は出て来てくれました。
こんな近くのときも・・・
よく見ると、真ん中の人触ってますよね・・・

皆さんおなじみのマンタ
マンタも幾度となく現れてくれました。パラオのジャーマンチャネルのような、クリーニングステーションは
無いようなので、通り過ぎるばかりですが・・・

続きましてハンマーヘッド
ダイビングの最後のほうに現れたので、減圧を気にしながらの写真です。
相手は30mより少し深いくらいなので、どうしても近づききれませんでした

最後はザトウクジラだあ
みなさん、こころの目をよ〜く開いてみてください。
真ん中より、やや左下にムナビレが写っています。ザトウクジラはは左向きです。

水温が30℃もある中で、全くのノーマークでした。その瞬間に浮かんだのは、以前に先輩から言われた一言。
「とにかくシャッターを切れ!!」2回シャッターは切ったものの、この写真では

次回があるのなら、何がなんでもバッチリと写真に収めたいと思います。
他にもマダラトビエイやバラクーダ、100匹以上はいるであろうグレーリーフシャークなどなど・・・
やはり、ランギロアはすごい



また行きたい〜〜〜

すやま
見えますよ〜
テレビ番組でタヒチ本島でザトウクジラと
スキンダイビングをしているのを見たことがあります。
しかし、ランギロアで見られるとは、、、、
行きたかったなあ〜
見えたクジラのひれの白いギザギザ!
なるほど左向きだからこの先に頭が・・しかしでかい!
うらやましい、カジキも見たし、クジラまで。
スーさん、思い残すことないでしょう。
ん?昔大島で見たのは何クジラ?
私は明日から多摩川にイルカでも見に行こうっと。