土曜日は天候も良く、気温28℃、水温20℃、思いのほか快適なダイビングを楽しめました。
17日土曜日、秋の浜
この日は太陽も燦々と降り注ぎ、美しい水中を楽しめました。
キビナゴの群れや、その群れを追いかけるイサキなど活き活きとした水中です。
秋の浜でエキジットの際の梯子の下では、タカベの子供たちが群れていました。

光が注ぎ、身体をキラキラさせて泳ぎ回る子供たちでした。

18日日曜日、野田浜
この日は一転して、曇り時々雨
野田浜ではエントリーして1mほどの浅い水深を泳ぎ、しばらくすると4mほどの段差があります。そこを降りると直ぐに目に入ったのが、真っ白な「シロハナガサウミウシ」

これは2匹がくっついています。なんとも鮮やかな白が印象的なウミウシですね・・・
その先に進んでいくとカンパチやイサキの群れなど、やはり魚影の濃さは抜群でした。
そして、帰り際に見つけたウミウシ「ミスガイ」というウミウシです。

このウミウシは変わっていて、貝殻を持っています。
結構めずらしく、私もこれを見るのはたぶん2度目・・・

以前は金曜日の夜に出発していた大島ですが、今やジェット船が就航した為、土曜日の朝に出発することが出来ます。
伊豆半島に比べると魚影も濃く、魚も大きい大島・・・ぜひご一緒しましょう

すやま