空港から離島ターミナルまで路線バスに乗ってみました。
のんびり、情緒があり良かったです。
早速八重山そばとオリオンでこちらの生活へ、安栄丸では吉坊と一緒でした!
こちらのポイントではロクセンスズメダイのコロニーが、いったい何匹いるんだろう。
バラス島が小さくなりびっくり。バラス東の巨大ウミウチワ!昔はもっとあったような。
珊瑚は元気でした!
浮上間際にムラサキウミコチョウ!綺麗でした。3本目はトカキンでドリフト〜、マグロ〜。

網取ではガーデンイール、アキアナゴがいっぱい、ハダカハオコゼが歩いていました。
ハリケーンチャンプルでは光のポイントへ、そしてなんとオレンジウミコチョウ!

外離れ南ではニチリンダテハゼが。
水深15m位にスミレナガハナダイ、浅場では珍しいですね。
アカククリに透明なコンペイトウウミウシ、不思議なスタイルですよねぇ。


鹿ノ川、中ノ瀬ではマンタ、マンタ、マンタ!
沈船も楽しかったなぁ、中に入るとキンメモドキがびっしり、泳ぎ回っています。
ラストダイブは崎山ノースコーナー、まずはカメを見に根を超え。
そしてこれもレアなタテスジハタの幼魚、綺麗な配色でした!
この景色、癒されますねぇ。
大好きな海を満喫して来ました。やはりいいですね、西表!
大島社長、大変お世話になりました、ありがとうございました!
次はオガンかなぁ。
おり。