2014年07月27日

八重山の海はあつい!

海の日は石垣島へ潜ってきました。
まずは竹富島の沖合の根、キンメモドキ、スカシテンジクダイがびっしり。
そして翌日は南へ、透明度抜群の新城島、黒島のポイントへ。
砂紋も綺麗ですねぇ。
IMG_0036.JPG IMG_0053.JPG IMG_0065.JPG
アラグスク(新城島)の竜宮の根は何とも言えない綺麗な根です。
このイソバナに囲まれているダイバー、今年米寿です、お元気ですよぉ〜。
IMG_0071.JPG IMG_0079.JPG IMG_0090.JPG
台風10号の影響か、南はうねりが出てきたため、北のポイントへ。
米原のWリーフ、以前サンゴの間を泳いだり、サンゴの絨毯のようなところがありました。
オニヒトデで全滅したそうです。
水面近くをイワシがキラキラと泳いでいたり、クマノミも数種類、所々にいました。
アカネハナゴイがぐしゃっと群れいている根も点在しています。
IMG_0171.JPG IMG_0203.JPG IMG_0182.JPG
ラストダイブは大崎へ。これが時間的に大当たり。
スカシテンジクへのアタックが見られました。
カスミアジ等のアジ系やツムブリもぐるぐるまわってきました。圧巻でした!
おり。
IMG_0230.JPG IMG_0236.JPG IMG_0237.JPG
posted by ダイブエムエーイー at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101985422
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック