いよいよ2022も12月に入りました、元気でお過ごしでしょうか?
昨日は海洋調査の仕事で羽田の滑走路近くで潜ってきました


さて、羽田にはA,B,C,Dの4本の滑走路があるのはご存じでしょうか?
A〜Cは陸上にありますが、D滑走路は海上に作られました。

千本以上の柱に支えられた滑走路です。チョットした豆知識でした

こんなはずじゃなかった
昨日は風もなく、気温は14℃、水温も14℃
夏に比べたら勿論寒いのですが、ドライスーツを着ればばっちりの予定が「こんなはずじゃなかった・・・」

エントリーして判ったのですが、左の腕にあるZマークの排気バルブから空気が抜けません

通常の手順だとドライの空気を抜いて、次にBCの空気を抜いて潜降します。
そこでどうしたかというと、BCに空気を入れてなるべく身体を浮かせ水面でドライスーツの首の所を引っ張り空気を抜きました。
ドライの空気は抜けましたが、最後ギリギリで水も入りました(ひゃあ〜)
水深は最大2m平均1.4m 潜水時間93分 こんなはずじゃなかった〜
すやま