2022年06月23日

両方左足

昨日、日帰りで土肥に行ってきました。
来週、西表に行くために前日器材を一式発送しました。そこでレンタル器材から自身の器材を準備をして、土肥でブーツを履こうと思ったとき・・・なななんとがく〜(落胆した顔)
両方左足
PXL_20220622_ブーツ2.jpg
ブーツは両方とも左足用でしたがく〜(落胆した顔)
実はこれ初めてではなく、記憶では3回目ですふらふら
まあ、無理やり履いて潜りましたわーい(嬉しい顔)
今回、気が付くとカメラのハウジングも送ってしまったため、水中写真も撮ることが出来ませんでした。

こんな時に限って、カンパチの50〜60匹の群れや、アオリイカの産卵、エイもアカエイ、トビエイ、ヒラタエイ、ヤッコエイのオンパレードわーい(嬉しい顔)
水温22℃、透明度15m絶好のダイビング日和でした。

先週は大島でワイドレンズで失敗、今週は土肥でハウジングで失敗、来週の西表は失敗無しで行ってきたいと思います。
                             すやま


posted by ダイブエムエーイー at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年06月21日

行ってきました伊豆大島

皆様こんちは
先週の木金土で伊豆大島へ行ってきました船
南からの風が強くポイントは「秋の浜」に限定されてしまいましたが、透明度が高くダイビングを楽しむことが出来ました。

大島で初めてのクダゴンベ
水深はちょっと深かったのですが、恐らく大島では初めてクダゴンベを見たと
思います。
2022_0618大島kuda.JPG
クダゴンベを見るといつも思うのですが・・・たった全長4〜5pなのに、なんと綺麗な模様になっているのだろうと感心します。これも自然のすごさだな感慨にふける私です。

大ヒラメ登場
最後のダイビングの時に現れてくれました、大ヒラメ君です。
2022_0618大島hirame.JPG
よりによって、最後だからとワイドレンズを置いていってしまいましたふらふら
そんな時に限って大物が現れるんですね・・・反省反省ふらふら

水中貯蔵
さて、秋の浜ではこんなシーンも見ることが出来ます。
2022_0618大島sake.JPG
島で作った焼酎を水中で熟成させていますわーい(嬉しい顔)
水中では、太陽が当たらない、程よい揺れがある、温度の変化が少ないという利点があるそうです。
地中海ではワインを水中熟成させているところもあるそうです。
いや〜水中熟成焼酎飲んでみたいものですわーい(嬉しい顔)

さあ皆さん、そろそろダイビングシーズンも活発になってきますexclamation×2
一緒に海に出かけましょうわーい(嬉しい顔)
                                  すやま

posted by ダイブエムエーイー at 10:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記