2020年09月24日

透明度抜群!!!西表

皆様こんにちは・・・シルバーウイークは国内旅行行かれましたか?
すやまはお客様のリクエストで西表島へ行ってきましたわーい(嬉しい顔)
西表は石垣島から船で一時間ほどで到着します。

石垣島と言えば・・・
石垣島と言えば島の英雄、沖縄の英雄・・・かの具志堅用高でちゅね・・・わーい(嬉しい顔)
離島桟橋にその銅像があります。
具志堅.JPG
何度となく西表に行きましたが、初めて記念写真を撮りましたパンチ

透明度抜群&激流
ダイビングの2日目に西表の有名なダイビングスポット「仲の神島」通称「オガン」へ行くことができました。
エントリーするとその抜群の透明度の良さが分かりました。恐らく30mから40mは見えていたでしょうわーい(嬉しい顔)
オガン1.JPG
見えているダイバーが捕まっている棚の上で水深18mほどです。
吐いている泡が、ダイバーの後方に流れていくのも見てわかると思います。
数は少なかったですが、大型のイソマグロやロウニンアジを見ることが出来ましたわーい(嬉しい顔)

サンゴもイキイキ
こちらの写真は浅い水深です・・・
エダ珊瑚がぎっしり群生して、イキイキしているのが見て取れますわーい(嬉しい顔)
サンゴ.JPG

最終日には数は少ないですが、バラクーダの群れも現れてくれました・・・
バラクーダ.JPG
オガンには1日しか行かれませんでしたが、西表の海を十分に満喫することが出来ました。

まだまだこれからが伊豆などもベストシーズンです・・・
ぜひ、海へご一緒しましょう。          すやま
posted by ダイブエムエーイー at 15:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年09月03日

週明けは西伊豆へ・・・

さて、週が明けて黄金崎と田子へ行ってきました。
こちらは透明度が上がったそうですわーい(嬉しい顔)

圧巻の光景
黄金崎では、アオリイカの産卵床にイサキの子供たちがいて、そこにワカシ(ワカシ→ワラサ→ブリ)
と成長しますが、要するにブリの子供たちがそのイサキの子供たちを襲っていました。
そこに、カンパチやシマアジも参戦わーい(嬉しい顔)
アオリイカの産卵床だけあって、アオリイカもやってきます・・・
2020_0901kogane2.JPG
通常は何回か襲ったらどこかへいなくなってしまいますが、永遠とお食事をしていました。
もうワラサに成長するのも、あっと言うまでしょう。

黄金崎のアイドル、真鯛のダイチャンも元気でした。
2020_0901kogane1.JPG

他にはネジリンボウが多くみられました。
珍しい、ニシキフウライウオもカメラにおさめることが出来ました。
2020_0901kogane3.JPG

これから伊豆は良い時期になります・・この秋もダイビング楽しみましょうexclamationexclamationexclamation
                     すやま
                   
posted by ダイブエムエーイー at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

先週末 伊戸へ・・・

毎年の恒例で、お客様からのリクエストで伊戸へ行ってきました。
今年は透明度が今一つでしたが、沢山のドチザメとアカエイを見てきました。

大迫力の光景
伊戸と言えば、ここ数年ドチザメの餌付けで有名になり、お客様も増えてきているようです。
そんな中・・・このシーン
2020_0828伊戸same3.JPG

2020_0828伊戸same2.JPG

いかがでしょう?何匹のドチザメがいるか分かりません・・・
最近ではサメも相当慣れてきて、お客様が餌付けすると噛まれたりする事もあるそうで要注意です。
昨年は館山を襲った台風で行くことが出来ませんでした。
今年は潜れたものの透明度が今一つ。
参加された皆さんの水中写真も・・・
2020_0828伊戸minnna.JPG

透明度が良ければ、後ろにサメがうじゃうじゃ写っていることでしょう・・・
来年はうじゃうじゃのサメと記念撮影しましょうパンチ
今年もありがとうございましたわーい(嬉しい顔)  すやま

posted by ダイブエムエーイー at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記